子連れのお出かけは大変!子供を静かにさせるグッズのいろいろ

こんにちは!

 

子育て終了後の生き方がわからない
40~50代女性の方へ
【アートセラピー×心理学】

 

ぬり絵を取り入れた心理学講座を
プライベートで開催している
色彩心理カウンセラー中村真弓です。

 

↑これは17~8年前の息子たちです・・かわいかったんですよ(笑)

 

夏休みに限らず、いろんなところへ
お子様連れでお出かけになられることと思います。

 

お出かけ先で、
お子様が静かになるからといって、
大人のスマホを持たせ、
スマホ漬けになってはいませんか?

 

今日は、20年くらい前のお話になりますが、
私がやってみて効果のあった
子供を静かにさせるグッズ
についてお話いたします。

 

いわゆるBABYちゃんの
お出かけグッズではなく、
幼稚園生~小学校3~4年生くらいが対象かな。。

 

子連れのお出かけは不安だった・・

 

夏休みに限らず、
子供たちにはいろんな経験をしてほしいので、
いろんなところへ連れて行きたい。

 

でも子供って、お出かけとなると
大興奮したりして、
本当に騒ぐ・・うるさい・・!

 

わが家は2才違いの男子2人なので、
騒ぎ出すと、
1+1=5人分くらいの大騒動!でした。

 

正直、私一人で、
彼ら二人を連れてのお出かけは、
いつ何時、何をし始めるか、
どんな大騒ぎになるかわからないので、
本当に不安でした。

 

今とちがって、電車に乗るときは
ベビーカーは折りたたんで
乗らなくちゃならなかったし、
もっともっと世間の目は
子供連れに対して厳しかったように思います。

 

そんな中で、
子供たちに無理強いすることなく、
お出かけの楽しい気持ちを持ったまま
どうやって公共の場で
周りの方々にご迷惑をかけないようにするか?

 

彼らが幼かった約20年前はスマホはなく、
携帯ゲームが出始めたくらい・・
本当に頭を悩ませました。

 

せっかくの子供たちの
お出かけ楽しみ~♪という気分を
あまりにゴリゴリにコントロールして
静かにさせても
つまらないものになってしまうし、
→子供をコントロールするなんてやがてできなくなりますしね・・

 

だからといって、
野放しにして大騒ぎさせたまま、
というのでは、
周りの方へもご迷惑だし、
社会性が身につかないし・・

 

出始めたばかりの
携帯ゲームでゲーム漬けにするのも
どうか?と思ったし・・

 

とにかく、なんでも試してみました。
今思い起こすと、知らない間に
カラーセラピー、アートセラピーしてましたね~

 

折り紙で時間をつぶす・・

 

まず、お出かけのときに、
必ず持っていったものの1つが折り紙。
1つ折るのに、ちょっと時間がかかるので
時間がつぶせます。

 

そして、折り紙の良かった点は、
・手作業に集中するので集中力や根気が養われる
・上手に折れるように工夫をするので考える力がつく
・自分で新たなものを作り出すので創造性が養われる
・手先が器用になる・・かも

 

といったところでしょうか。
アートセラピー的にも心を整理する効果もあります。

 

 

上の写真のポケモンの折り紙、
20年くらい前のものです。まだ残ってました~(笑)
ちなみに右下の小さな和紙の折り紙は
私が小学生のときに集めていた千代紙です!
我ながら物持ちの良さにビックリ・・(笑)

 

いろ~んなものを折りました。
鶴に始まり、お花や、お船、手裏剣・・
ウルトラマンは大好評~!
※たぶんこの折り方です→折り紙オンライン

 

子供たち、最初はなかなかうまく折れず、
特に次男が、キー―ッってなって(笑)
折り紙をぐちゃぐちゃにしたりしていましたが、、

 

そのうちに折れるようになると
進んでいろいろな折り方に
挑戦するようになりました。
当時はネットで調べるというより
折り紙の本を見ていましたね~

 

ちなみに、ハサミが使えるのであれば、
ハサミもあると便利です。
お出かけ用なら小さくて、
刃にキャップがあるものがいいですね。

 

3~4回折りたたんだ折り紙を
適当な形に切って広げると、
思わぬ形ができたりして興味深々です♪
いわゆる簡単な切り絵ですね。
もちろんゴミ袋も持参です^^

 

あ、あと、セロテープもおススメ^^
・・と、だんだん工作になってますが、、

 

貼り付けてつなげたり、
やぶけちゃったところに貼って直したり、
意外と便利です。

 

が、しかし!

 

折り紙については、最初は、
ママさんが折り方をある程度
マスターしておいた方がいいです。

 

子供に興味を持たせるために、
ママさんがいろんなものを折って
みせてあげてください。

 

興味を持たせるのにお時間かかるかもですが…

 

興味をもってもらえばこっちのもの(笑)
お出かけ先でかなり真剣に
折り紙に夢中になってくれます(^^)/

 

メモ帳と色鉛筆でいたずら書き

 

ただでさえ子連れで荷物が多いのに、
もうひと荷物になってしまいますが、ぜひおススメです。

 

小さなメモ帳と4色ボールペンと
荷物に余裕があれば色鉛筆
折り紙よりもこちらの方を常備してたかな~?

 

メモ帳とペンと色鉛筆の良かった点は、
・描くことに集中するので集中力が養われる
・好きなものを好きなように描けるのでストレス発散になる
・かなり長い時間をつぶせる

 

といったところでしょうか

 

 

※写真ご参照ください↑↑

まずはメモ帳に、井の字を書く、
そこに○×を書いていき、
どちらか先に3つ並んだら勝ち!
というゲームをします。

 

たぶん皆さん、なさったことあるのでは??
これ、勝ち方がわかってしまうと
つまらないのですが、
なかなかそこまでは気がつかないので
勝つまでやることになり、時間がつぶせます。

 

それに飽きてきたら落書きタイム~

 

そこに見えている風景や物を描いたり、
好きな動物や人物、
ポケモンやその他キャラクターを描いたり、
好きなように絵を描きます。
色鉛筆があれば、色をぬります。

 

そして、落書きにも飽きてきたら、
私がテキトー―に描いた
ウルトラマンっぽいキャラクターや
ポケモンっぽいキャラクターの絵にぬり絵をする。

 

ぬり絵のついでに、ヒゲを書いたり、
イヤリングつけたり、よだれ垂らしたり・・
いたずら書きして大爆笑~
↑このとき、思わず声が大きくなるので要注意です(笑)

 

うちの子、絵を描くのが得意じゃないから~~
と思ったママさん!

 

絵を描くのが得意じゃなくでもいいのです!
なぜなら、ちゃんとしたものを描かなくてもOKだからです^^

 

何を描いているのかわからなくてもOK、
ぐちゃぐちゃにしてもOK、
ストレス発散になりますから^^

 

とにかく子供が書いたものに、とやかく言わない。
すぐに飽きたらそれもOK、
単なる時間つぶしですから。。

 

チェスとオセロで真剣勝負

 

もう、ちょっとした折り紙やお絵描きや、
ぬり絵ではごまかせなくなってきた、
小学生には・・チェスとオセロ

 

 

この写真は大きいものですが、
私が持っていったのは、
マグネットになった小さい版のチェスとオセロです。

 

チェスとオセロは、
1手1手考えながらの真剣勝負になるので、
とっても静かになります。

 

最初はルールを覚えたり、
戦術を教えたり、
まぁちょっと手間ですが、
これもおうちで練習しておくとよいですね。

 

お天気悪くて出かけられない日とか、
時間を見つけて一緒にやってみると
子供たちの性格も垣間見れて、
なかなか面白いです。

 

すごくよく戦術を研究する長男、
なにが何でも勝ちたい次男(笑)

 

このころの性格は、
思春期~大人になっても変わらないかも(笑)

 

長男は、希望していた企業の研究者になりましたし、
次男は、勝負にこだわる体育会系をずっと続けました。

 

このチェスとオセロ、実は、、
すぐに子供たちの方が強くなり、
ママと対戦するのはつまらない!
なんて、言われてました・・

 

お出かけに役立たなかったのは絵本・・

 

彼らが生まれたころは、
ちょうど早期教育が云々~と
騒がれていた頃で、私もちょっとだけ、
早期教育に走りそうになりましたが・・

 

なんとなく疑問を感じ、やめました。
それよりも、

 

絵本で彼らの世界を広げよう!

 

と、絵本を買いました。

 

次男が生まれてから、
年齢に合ったものを約50冊ずつ、
毎年クリスマスに4年かけて合計200冊揃えましたあせあせ (飛び散る汗)

 

なので、本当に彼らは絵本が好き♪
文章を読むのが苦にならないので、
今でも本は良く読んでいるようです。
(マンガその他も含め…)

 

これだけ絵本が大好きなので、
お出かけのときにも、
絵本がいいだろう!
と、小さめの絵本を3~4冊、
持ってお出かけしてみたのですが・・

 

小さい絵本なので、小さいお子様向け。
内容も簡単だし、お話は短いし…

 

なので、ちょっと大きくなった、
絵本大好きな彼らには
まったく面白くなく、すぐ飽きる・・

 

しかも、小さくても絵本なので、
3~4冊でも意外と重くて荷物になる・・
まったく役に立たない・・

 

あとから考えれば、当り前なんですけれどね・・(笑)

 

でも、お子さんが小さくて、
何回も「読んで!読んで!」の絵本があれば、
お出かけに絵本もありだと思います。

 

まとめ

 

お出かけのときに、
大騒ぎする子供たちをどうやって静かにさせるか?

 

子供の気持ちも大切にしつつ、
周りに迷惑をかけず、
さらに教育にも良さそうなこと・・
試行錯誤の中見つけた方法、いかがでしたでしょうか?

 

お気づきのかたもいらっしゃるかと思いますが・・(笑)

 

実は、ここに書いたこと、
ママさんもちょっと努力が必要なことです。

 

折り紙の折り方を覚えたり、
お絵描きも率先して描いてみたり、
チェスやオセロも
そこそこ戦えるくらいにはならないと
お話になりません。

 

ママさんもお仕事があったり、
家事がたまっていたり、
お付き合いがあったり・・
と、お忙しいとは思いますが、

 

もう十二分にがんばってるわ~
努力してるし~
とグッタリなママさんも
いらっしゃるかと思いますが、、

 

子供との充実した時間を過ごすには
手間ひまがかかるもの・・というのが実感です。
や~っぱり地道にコツコツ・・です。

 

子供が小さいうちは、
毎日の生活だけでいっぱいいっぱい・・

 

でも、
子供と一緒に遊べる時間はごくわずか。

 

今、このときのちょっとした手間ひまが、
思春期になったとき、
さらに成長したときに、
目に見えない形で、大きく影響します。

 

愛情をかけてもらっていたという実感
自己肯定感
につながるものだと思っています。

 

しかし、もうこれ以上、
子供に対してどうしたらいいかわからない・・
ついつい感情的になって怒鳴ってしまって、

 

折り紙なんてムリ!
お絵かきなんてムリ!
というママさん、
まずはご自分の心の整理をすることをおススメいたします。

 

 

*************

 

LINEのお友達追加で無料プレゼント中!

選んだ色で今の心の状態がわかるカラーセラピー

↓↓LINE会員様は特別料金↓↓

アートセラピー=ぬり絵で無意識を読み解いてみませんか?
体験セッション詳細はこちら>
一般:60分1万円LINE会員様:5,000円!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください