2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 mayumi 心理 子育て終了!少しでも早く!寂しさから立ち直る方法 子育てが終了し、寂しくて空の巣症候群かも…という方。少しでも早く立ち直るには、その寂しさや虚しさ…ネガティブな感情をしっかりと感じ切りましょう!そこを疎かにしていると長引きます。しっかりと感じ切ってから、これからの自分の人生考えましょう!
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 mayumi 心理 子供の受験期に親のストレスが溜まってきたら、考えてみてほしいこと 今日は、子供の受験期に親のストレスが溜まってきたら、今一度考えてみてほしいことをお話します。結局、母として本当に望んでいることはどんなこと?いい学校に入れることですか?
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 mayumi 子育て 子供の絵が暗い色ばかり・・明るい色を使っている方がいい?! お子様の絵が黒や暗い色ばかり使っていると、心配されるママさんがいらっしゃします。明るい色ばかり使っていればそれで安心なのでしょうか?!色には良い色悪い色はありません。無意識が表われます。自由に表現して上手にストレス発散しましょう~!
2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 mayumi 子育て 受験生の親の気持ち・・いい学校、いい会社?子供は親の夢を叶える道具じゃない! 受験生をお持ちのママさん、お疲れさまです。ご心配は尽きないと思いますが、親として本当に望んでいることは何なのか?いい学校いい会社いい人生を歩んでほしいという親心って?私の経験を元に、親の希望と子供の幸せについて書いてみました。
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 mayumi 子育て 予備校には行かない!という長男を受け入れるまでの葛藤 今は大学院を卒業してある企業の研究所で働いている長男は、予備校には通いませんでした。家庭教師もつけませんでした。私は不安でいっぱいでした・・その不安をどうやって取りのぞいたのか?ちまたの、○○さえすれば子育て楽々!・・みたいな方法に違和感を持っています。そんなに簡単に子育てできる魔法はないので。その方法、ホントに実践しているの?それで子育て終わってるの?子育ての紆余曲折をお話します。
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 mayumi 子育て 中学受験であと伸びする驚異的なお友達とその親御さんの特徴 息子たちは中学受験をして、それぞれ別の中高一貫の男子校へ入学。2人ともいわゆる「滑り止め校」この滑り止め校にいた文武両道の脅威的な友人たちの母とは?穏やかで子供を受け入れる器の大きさ、覚悟のある母親だった。ここまで出来なくても子育てに正解はない。思春期の子供たちとのコミュニケーション見直してみませんか?
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 mayumi 子育て 子供のけんかは経験の1つ、親としての対応と子供たちの心のケアについて 子供のけんかに親が出る!といいますが、子供のけんかには親としてどう対処するのか、大切なのは子供の感情をくみ取って、気持ちをわかってあげること。けんかは両成敗、ケガをさせた方が一方的に悪いとは限りません。イヤな想いをすることも経験の1つ。経験がないと加減や限度を知ることはできません。わが家の次男ときのお話です。
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 mayumi 子育て 子連れのお出かけは大変!子供を静かにさせるグッズのいろいろ お出かけ先で、お子様が静かになるからといって、大人のスマホを持たせ、スマホ漬けにさせてはいませんか? 今日は、20年くらい前のお話になりますが、私がやってみて効果のあった子供を静かにさせるグッズ についてお話いたします。いわゆるBABYちゃんのお出かけグッズではなく、幼稚園生~小学校3~4年生くらいが対象かな。。
2017年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 mayumi 子育て 中学受験、塾選びの失敗・・私が子供を潰してしまう 15年以上前の中学受験、嫌がる長男を無理やり大手塾に通わせ体調不良に…私の見栄のために勉強させていたこと、子供を信じていなかったことに気づき、地元の小さな塾に転塾。アドラー他いろんな心理学を学んでいても、自分事となったときには理屈通りにはいかないことを実感。その後受験に対する怖さを乗り越え、学んだことを実践!子供の勉強から手を引いても成績は下がらなかった。中学受験の苦しさの中にいるママさん読んでみて下さい。
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 mayumi 子育て 相手との関係性が変化する方法:誰の問題かを見極めて感情を伝えること 思春期のお子様だけでなくすべての人間関係に有効なコミュニケーション方法がアイメッセージです。本当の感情を相手に伝えることで、お互いに心が開かれ、コミュニケーションがスムーズになります。子育てでつい怒鳴ってしまう方も、アイメッセージを取り入れることでお子様との関係性が変わってきます。言い争いが減り、気持ちを汲んでくれるようになります。